2013年1月28日月曜日

2013年1月15日火曜日

1月14日

るりこう庵の無事を確認したあと、隊員の私の自宅が心配なので、さらに梓川まで下りました。
案の定ビニールハウスが雪の重みでひしゃげていて倒壊寸前、ショック(T_T)

でも、こんな大雪でも人の営みは連綿と続くのですね、子供たちの行事「三九郎」は予定通り行われて、地域のみんなで無病息災を祈りました。

1月14日

ここまでは、一応除雪してありましたが、新雪が積もり、私のトラックでは厳しい感じ。徒歩で正解でした。
ここから玄関まで雪かきしながら進み、やっとるりこう庵の無事を確認しました。

1月14日

るりこう庵越冬隊(隊員今のところ1名)は夕べはここからさらに山奥の会吉地区に泊まったので、るりこう庵の様子はわからずにいました。
お昼頃殿の入地区までなんとか車でおりてきて、車を「茶房しが」に置き、そこから徒歩で竹が雪の重みで折れる音を聞きながら、やっとるりこう庵にたどり着きました。
竹が全部つぶれておじぎしています。

1月14日

そして昨日の大雪。
るりこう庵東側の竹林が着雪でぺっしゃんこ。
道をふさいで裏の道には行けません。

1月10日

まちこさんからいただいて、お正月中るりこう庵の玄関に飾ってあったお正月飾りをはずしました。
これは「三九郎」で燃やします。
今年もいい年でありますように。

1月6日

青木さんと桑の木の剪定をしました。
勢いのある3枝を残し切ります。
今回は全体の3分の一をやり、時期をずらして残りをやって、適期を見極めようと思います。

1月5日

時計型ストーブを設置した、るりこう庵のお台所の様子。
まだ非公開でしたでしょうか?
るりこう庵越冬隊はここで煮炊きをしてお家を守っています。
しかし、連日の寒さで朝になるとお台所の全ての水ものが凍りついていて、信州生まれの隊員もちょっとビックリ。

12月23日

まちこさんから、公民館で作った正月飾りをいただきました。
これで今年も無事に年神さまをお迎えできます!

12月3日

青木さんの田んぼのわらをいただきました。るりこう庵のもろもろに使います。

12月2日

毎週末の鹿柵作りにちょっとヘトヘト。かなり急峻な場所ですが、地域のおじいちゃん、おばあちゃんはものともせずに作業継続です。

2013年1月14日月曜日

11月25日

私は午前中、鹿柵作りに。
マイジンのみなさんはそれぞれの時間に帰途につきました。
お疲れ様でした。とても助かりました\(^o^)/

11月24日

夜の宴会の様子。楽しそう!

11月24日

床下にもぐって炭撒き。
お疲れ様でした。

11月24日

るりこう庵では、竹炭作りと作っておいた炭を床下に撒く作業をしていただきました。

11月24日

ゆかりさん、マイジンさん達、鹿柵作りに参加!

11月23日

ゆかりさん、マイジンさん達が四賀入り。この日に合わせてお台所の時計型薪ストーブに火が入りました。
来年はカマドになるかな?